はじめまして!おきなと申します。
この記事では、「おきなブログ」を運営する筆者のプロフィールを赤裸々に紹介させて頂きます。
おきなってどんな人?
大学卒業後から現在に至るまで、通信業で約10年勤務。
10年間ずっと通信業界の最前線で営業を行ってきました。
現在は主にチームメンバーの営業力向上のためのマネジメント業務に携わっています。
ごくごく普通のサラリーマンとして働く傍ら、マネーリテラシーの向上を目指し、簿記やFP2級などの資格を取得。
現在も、マネーリテラシーの向上のため、日々勉強中です。
おきなの半生
今までの私の生い立ちをショートにまとめました。
小学生の頃のおきな
小さい頃から、外で遊ぶのが大好きで、サッカーやドッジボールなど、休み時間や放課後は友達と外で活発に遊んでいました。
昔からかなりの負けず嫌いで、
絶対に人に負けたくないという気持ちが行動のモチベーションになっていました。
中学、高校は部活で野球・サッカーをしており、特に高校ではサッカー部に入り、本気でサッカーに打ち込んでいました。(たいしてうまくはありませんが・・・笑)
高校卒業後~大学卒業までのおきな
4年制大学を目指し、部活引退後は大学受験の勉強をしていましたが、志望していた大学に落ちてしまい、浪人をすることになりました。
今思えば、大学受験失敗が、自分の中での大きな挫折経験でしたね。
親に迷惑をかけることになりましたが、浪人をさせてもらい、1年間勉強してなんとか志望の大学に合格。
大学入学後は、日々の授業以外にも、大学の自治会活動やサークル・ゼミなど、それまでの自分と比べると、かなり行動派になりました。
大学2回生からは、自治会活動が忙しくなり、片道2時間の通学が厳しくなり、一人暮らしをしていた同級生の家に居候するように。
家には帰らず、二人暮らしを始め、初めて自分で生計を立て、最終的には、その友達が留学に行ったことをきっかけに、勝手に一人暮らしを始めることに。
大学卒業後、社会人となるも…
4年で大学を卒業し、大手通信会社に就職。2012年のことです。
通信会社といっても、かなりの営業会社で、入社したばかりの頃は、右も左も分からず、営業成績もいまいちだったので、毎日怒鳴り散らされていました。笑
この頃は「怒られたくない」が仕事の最大のモチベーションでしたね。
自分で商品知識をつけたり、先輩にトークを聞いてもらったりする中で、徐々に営業成績も安定し、様々な偶然も重なり、入社3年目で営業のリーダーを任されることに。
この頃は、仕事に必死で、「会社で言われることが全て」と本気で思っていました。笑
仕事は充実してはいましたが、道を踏み外していきます…
収入は同年代の普通のサラリーマンよりはあったと思いますが、仕事がしんどかった反動か、仕事終わりは毎日飲み歩き、遊びまわっていたので、恥ずかしながらお金の管理とは無縁でした。
貯金はもちろんなし・・・
貯金0ならまだしも、会社に入社した時に作ったクレジットカードの初期設定をリボ払いにしていたようで(自分でしたようですが、全く記憶にありません。笑)、
リボ払いの上限50万円を使い込み、毎月3万円ずつ返済して、支払った3万円分また使い…
毎月元本ではなく、リボ払いの高額な約20%の利率(手数料)を支払っていたようなもので、このループから抜け出せずにいました。(本当にアホです。笑)
みなさん!リボ払いは絶対にやめましょう!!
さすがに、「このリボ生活から抜け出さないと」と思い立ち、入社4年目、26歳の時に、2回に分けて一括で返済し、一生リボ払いはしないと決意しました。
ここでようやく借金0になります。
借金0ですが、貯金0資産0…
入社して4年も経つと、少なからず貯蓄がある人がほとんどの中、筆者はようやく借金の返済が終わり、スタートラインに立ったのです。
借金0からの再スタート
ようやく無借金となるものの、昔からの金遣いの荒さは治らず、給料全額使うスタイルで、相変わらず貯金はほとんどありませんでした。
給料収入は少しずつ増えているはずなのに、貯金は全く増えない…
これは「自分で変わろうと思わなければ、いくら収入が増えても、一生貯金ができない」とようやく気付くのです。
いや、気づくの遅すぎでしょ・・・
そこで、28歳になる年に、1年間で100万円貯金するという目標を立ててみることに。
さすがに今の状況は本気でまずいと思い、1年間で初めて貯金100万円を達成します。
どれだけ緩い目標やねんと思われた方もいらっしゃると思いますが、大目に見てください。笑
そして、プライベートでは、30歳の時、当時付き合っていた彼女と結婚しました。
この結婚が私の中で大きく変わるきっかけとなるのです。
結婚を機に、自分の中での意識が大きくシフトしました。
今までの、”その日暮らしスタイル”では到底妻を養っていくことはできない・・・
子どもができれば、尚更・・・
意識が変われば行動が変わる
こんな有名な言葉がありますが、まさに私の中での意識が大きく変わったことで、日々の行動にも大きな変化が現れるようになります。
まずは、貯金をするためにお金の知識を得たいと思い、毎日のスキマ時間で本を読むことから始めました。
最初は「月1冊」という目標を立てて読書を始めましたが、なんと今では1ヶ月に10冊~20冊は読むほどの習慣に。
習慣の力って本当にすごいですね!
どのような形で時間を有効活用していたのかは、サラリーマンは時間がない!?【1年で3つの資格取得した筆者直伝】今日から使える時間術4選を参考にして下さい!
そして「金持ち父さん 貧乏父さん」という本に出会い、お金の価値観が180度変わります。
マネーリテラシーが向上するも、、、事件が…
お金の本を片っ端から読み漁り、徐々にマネーリテラシーが身についてきたという実感が湧いてきました。
貯金から投資
給与所得から事業所得
お金の考え方が大きく変わり、投資も始め、今までとは比べ物にならないスピードで資産が積み上がり始めたと思った頃のことです。
妻の妊娠が発覚し、妊娠初期の悪阻がひどく、産休に入る前に長期入院することになりました。
妻は美容業の正社員で、社会保険に加入していたため、入院していた期間については、傷病手当金という制度で、給料の2/3を受け取る手続きをしました。
傷病手当金とは?
病気休業中に被保険者とその家族の生活を保護するために設けられた制度。
被保険者が病気やケガのために会社を休み、事業主から十分な報酬が受けられない場合に支給される。
会社員の社会保険制度はとても充実してますよね。
しかし、その過程で、 事業主側がきちんと社会保険の支払いをしていなかったことが判明し、本来得られる傷病手当金の金額が大幅に減額されるという事態になりました。
この経験で、自分が無知識であることが、どれほど自分の生活にマイナスをもたらすのかを身に染みて理解し、知識を身に着ける重要性を改めて理解しました。
その後、独学で簿記、FPの資格を取得し、お金全般について、より知識を深めていきました。
おきなの資産運用について
借金生活から脱し、マネーリテラシーが身についたことで、ようやくまともな資産運用ができるようになりました。
そんな筆者がどのような資産運用をしているかと申し上げますと、
- 積み立てNISA(筆者・妻分)
- ジュニアNISA
- 不動産投資
- FX
- 仮想通貨
このようなラインナップになっております。
積み立てNISAは、筆者の分は2019年春から、妻の分は2021年5月から開始しています。
ジュニアNISAも、子どもが生まれてすぐ口座を開設し、上限額である1年間80万円を投資している状況です。
仮想通貨については、何度も失敗しながら、自分の投資方法を確立し、半年間で約60万円ほど稼ぐ方法を編み出しました。
貯金以外の資産が増えはじめていったのもこの頃ですね。
ブログで情報発信を決意
この一連の経験を通じて、
無知識なことは不幸せなこと
ということに初めて気がつきました。
しかし、同じような問題意識を持っている人は私の周りにはおらず、このような話をすると「何言ってるの…」という顔をされることがほとんどです。
会社員は特に、お金について考える機会が少ないですよね。
私はたまたま、妻の会社とのトラブルの件で、考えさせられる機会が普通の会社員の方よりは多くあり、お金の大切さに気づくことができました。
しかし、過去の私のように、知らないことが原因で、トラブルに巻き込まれたり、損をされているような方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?
そのような方が、少しでも今より幸せな生活を手に入れられるようにブログを書こうと決意しました。
本ブログの内容
- 格安SIM、インターネットでの家計節約術
- おすすめ書籍の紹介
- お金の知識
本ブログでは、通信会社で培ってきた携帯電話・インターネットの節約術や、FPとして必要だと思うお金の知識についての発信を行います。
ブログを通じてみなさんの生活が少しでも豊かになれば嬉しいです!
にほんブログ村
コメント