通信のプロ厳選! おすすめ格安SIM20選

【現役サラリーマンFPが解説!】FPを副業にして収入を得るための3ステップ!

おきな

突然ですが、お金について詳しいですか?

「お金について」というのは、「お金に関わる知識について」ということです。

いわゆるマネーリテラシーというやつです!

日本人のマネーリテラシーは諸外国と比較しても非常に低いと言われています。

私もかつてはマネーリテラシーという言葉すら知りませんでした。

しかし、結婚を機に、お金に対する危機意識を持ち、マネーリテラシーの向上に努め、今ではFP3、2級の資格を取得し、FPで得た知識を使って収入を生み出せるまでになりました。

この記事では、サラリーマンが、FP資格を取得することで、どのようなメリットがあり、どうやったら副収入を得られるのかについて詳しく解説します!

本記事の内容
  • FPを副業にするために!FP資格の全体像を理解
  • FPを副業にするために!なぜサラリーマンがFPを取得する必要があるのか?
  • FPを副業にして収入を得るための3ステップ!

この記事を読めば、サラリーマンでも、本業以外の副収入を得られる可能性が大幅に高まります!

筆者の紹介

おきなTwitterアカウント

※本記事での料金の表記は、特に断りがない限り、税込み表記になっております。

※当記事ではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

副業で収入を得ること以上に簡単に収入を増やす方法として、支出、中でも通信費を節約するのが効果絶大です。

本ブログでは、スマホのプロである筆者がおすすめの格安SIMを惜しみなく網羅しておりますので、通信費が高額でお悩みの方はぜひご覧下さいね!

目次

FPを副業にするために!FP資格の全体像を理解

まずはFP資格の全体像について解説していきます!

FP資格の全体像を理解
  1. FP資格とは?
  2. FP資格の詳細
  3. FPの受験資格
  4. AFP認定研修とは?

FP資格とは

おきな

FP資格ってどのような資格なの?

FPとは、以下のように説明されています。

FP資格とは

人生の夢や目標をかなえるために総合的な資金計画を立て、経済的な側面から実現に導く方法を「ファイナンシャル・プランニング」といいます。ファイナンシャル・プランニングには、家計にかかわる金融、税制、不動産、住宅ローン、保険、教育資金、年金制度など幅広い知識が必要になります。これらの知識を備え、相談者の夢や目標がかなうように一緒に考え、サポートする専門家が、FP(ファイナンシャル・プランナー)です。
https://www.jafp.or.jp/aim/fptoha/fp/ 【日本FP協会HPより】

つまり、簡単に言うと、「お金の専門家」です。

FP資格は3級から1級まであります。

履歴書にも書けるレベルの知識を得ようと思うと、2級まで持っていれば問題ないでしょう!

FP資格の詳細

FPというと、誰しもが一度は聞いたことがあると思いますが、実は資格にはいくつかの種類があります。

FP資格の詳細

https://www.jafp.or.jp/aim/fpshikaku/kind/【日本FP協会HPより】

ちなみに、ここでお話ししている「FP資格」は「FP技能検定」についてです。

FP技能検定は年3回ある試験に申し込み、受験、合格すれば、FP技能士という資格を取得できます。

おきな

一般的に「FPの資格持ってるよ」と言う場合のFP資格とは、正確には「FP技能士」のことを指していることが多いです!

また、2級FP技能検定に合格し、AFP認定研修を受講修了、日本FP協会に登録すれば、AFP認定者となることができます。

AFP認定者とは

AFP資格は、FPとして必要かつ十分な基礎知識を持ち、相談者に対して適切なアドバイスや提案ができるFP技能を習得した者に与えられる資格です。日本FP協会では資格認定に際して「教育」「試験」「倫理」を重視し、健全で質の高いFPの育成に努めるとともに、継続的な能力の維持向上を図っています。
https://www.jafp.or.jp/aim/afp/afptoha/【日本FP協会HPより】

FP技能士とAFP認定者は、同等の資格とされていますが、AFP認定者は定期的に資格の更新があり、常に新しい知識が求められます。

AFP認定者は、より実践的な知識が必要とされる。

AFP認定者となるためには日本FP協会に登録が必要です。(入会金12,000円、年会費10,000円)

また、AFP認定者になると、更に、上位資格のCFP認定者を目指すこともできます。

CFP認定者とは

資格認定の柱である「4E(教育=Education、試験=Examination、経験=Experience、倫理=Ethics)」と、実務プロセス指針 であるファイナンシャル・プランニング・プロセスの「6ステップ」のコンセプトに基づき、世界で認められた共通水準のファイナンシャル・プランニング・ サービスを提供できる証明となります。CFP®認定者は、高度な知識と経験をもって長期的かつ総合的な視点で適切なアドバイスをし、他のFPの規範となる確固たる職業倫理を身につけているプロフェッショナルとしてCFP®資格を認定されています。
https://www.jafp.or.jp/【日本FP協会HPより】

CFP認定者になるためには、CFP資格審査試験に合格し、実務経験3年の経験要件を満たす必要があります。

つまり、CFP取得は相当難関な資格です。(合格率10%以下)

FP2級、AFP認定者でも、十分に副業として収入を得ることは可能ですので、まずは、FP技能士2級の取得を目指しましょう。

FPの受験資格

FPには3級から1級まであるとお話しました。

中には、一気に勉強して2級から受験しようと思い立った方もいらっしゃるかもしれませんが、3級を飛ばして2級を受験することはできません。

FPの受験資格

                            https://www.jafp.or.jp/exam/qualification/【日本FP協会HPより】

2級を受験しようと思うと、3級試験を合格するか、日本AFP認定研修を修了する必要があるのです。

2級受験資格として「FP業務に関し2年以上の実務経験を有する者」とあります。

しかし、この「受験資格を有する人」は、ほとんどいらっしゃらないと思うので、事実上、3級取得かAFP認定研修の修了が2級受験資格の条件となってきます。

AFP認定研修とは

おきな

FP試験2級受験資格の条件で、AFP認定研修ってあるけどこれは何?

AFP認定研修とは

FPの知識を身につけるための通信講座です。

お金を支払い、テキストを購入し、課題を提出することで、2級の受験資格が得られます。

もちろん、受講しても、2級資格が得られるわけではありません。

また、このAFP認定研修は、FP2級取得後、AFP認定まで目指す場合は必須の研修となります

AFP認定まで考えている場合は3級取得ではなく、AFP認定研修を受講してもらってもいいかと思います。

おきな

ちなみに私は3級、2級を独学で勉強し試験合格した後にAFP認定研修を受講しました!

FP3級・2級は自力で勉強して受験、合格後、AFP認定研修の「テキストなし」だけを受講するのが最安コースです。

FP3級受験料=学科・実技6,000円
FP2級受験料=学科・実技8,700円
AFP認定研修(テキスト無し)=8,800円
計23,500円

FP3級・2級を自力で勉強できないという方は、e-Learningで動画付きで学ぶこともできます。その場合の料金は以下の通りです。

2級FP技能士・AFP認定研修(基本課程)〔講義動画付き〕23,650円
FP2級受験料=学科・実技8,700円
計32,350円

このパターンだと、3級試験を受験する必要がありません。

講座を受講し、課題を提出→FP2級試験に合格すれば、晴れてAFP認定者になれます!

講座によっては10万円近くするものもあるので、2万円台で受講できるのは破格の値段です!

FPを副業にするために!なぜサラリーマンがFPを取得する必要があるのか?

ここまでFPとはどのような資格で、取得のためにはどうするのかについてお話してきました。

では、なぜ副収入を得るために、このFP資格をサラリーマンが取得する必要があるのでしょうか?

サラリーマンがFPを取得する必要がある理由
  1. マネーリテラシーを身につけるため
  2. 副業で収入を得るための権威性をつけるため

順番に見ていきましょう!

マネーリテラシーを身につけるため

サラリーマンは、給料収入が基本なので、給料から引かれている税金や社会保険についても、「深く考えずに勝手に引かれている」ケースが非常に多いです。

無知識のままでは、副収入も得られません!

まずは、FPでマネーリテラシーを身につけ、お金について理解することが最重要です。

身につけるべき最低限のお金の知識

  • 社会保険料の算定方法
  • 住民税の算定方法
  • 所得税の支払額
  • 所得控除・税額控除の違いと控除項目

なぜ社会保険料がこれだけ引かれているのか?
住民税はどうやって決まっているのか?
所得控除と税額控除の違いって?
年末調整って何をしているのか?

給料収入以外の副収入を得るためには、これらの質問に即答できる必要があります。

なぜなら、本格的に副収入を得られるようになると、毎年、確定申告が必要になるからです。

確定申告では、個人事業主と同様、副業の収入(売上)、支出(経費)を申告します。

無知識のままで臨むと、不要な税金を払う必要が出てきたり、無申告で追徴課税が課せられる可能性すら出てきます。

FP資格を取得する過程で、マネーリテラシーを身につければ、今後稼いでいく上で必要な最低限の知識を得ることができるのです。

副業で収入を得るための権威性をつけるため

FPを取得すると、「サラリーマン×FP」という拍がつきます!

権威性をつけるメリット

  • 発信する情報に信ぴょう性がでる。
  • 信ぴょう性が生まれることで仕事の依頼がくる。

副収入を得るためには、FPで得た知識を、必要とする方に届け、問題解決を図る必要があります。

その際、「自称お金に詳しいAさん」が発信する情報と「FP2級資格を持つサラリーマン」が発信する情報、どちらが信ぴょう性があるでしょうか?

おきな

言うまでもなく、後者ですよね!

また、例えば本業が銀行員のような、お金を扱う仕事をしている場合は、「現役銀行員×FP」と名乗ることで、よりマネーリテラシーが高い人なんだという信頼性に繋がります。

情報に信ぴょう性が出てくれば、自ずとその人が発信する情報が見られるようになり、収入にも繋がります。

FPを副業にして収入を得るための3ステップ!

では、FPを取得した後の収入を得る方法をご紹介します!

FPを副業にして収入を得るための3ステップ
  1. 身近なところから相談依頼を受ける
  2. SNS、ブログで情報発信
  3. 認知度が高まれば仕事の依頼がくる
おきな

難しくはありません!重要なのは継続することです!

身近なところから相談依頼を受ける

この段階では収入を得られないことがほとんどです。

身近なところから相談依頼を受ける目的

  • 経験・実績を積む。
  • 実践で座学では得られない知識を得る。

ステップ①では身近なところから相談依頼を受けます。

相手が「お金を払ってでも相談に乗ってほしい」ということであれば、収入を得ることができますが、この段階では収入を得ることが目的ではありません。

おきな

お金のことで困っている人は身近にも多くいるはずです!

会社員で社会保険や税金の知識に長けてる人は非常に少ないので、まずは職場の仲間などにFPであることを広めて相談に乗ってあげましょう!

頭では知識を理解していても、それぞれのケースに対して適切なアドバイスをすることはなかなか難しいものです。

まずは、ケーススタディーを増やしていくことで経験を積むことが最優先!

筆者自身、今でも会社の仲間から聞かれたことについては、調べてでも答えるようにしています。

「そこまで人にためにする必要ある?」と思われるかもしれませんが、結果、これは全て自分に返ってくるので、コツコツ積み重ねるのがポイントですね!

SNS、ブログで情報発信

ステップ①で、ある程度お金の相談を受けられるようになったら、身近な人以外にも、SNSやブログを使って情報発信をしましょう!

SNS、ブログで情報発信をする目的

  • 〇〇=「××の人」というイメージ作りをするため。
  • 継続して情報発信を行うことで、信頼感を得るため。

身近な人の相談を受けていれば、恐らくあなたの周りの人は、「お金の話で困ったら、おきなに聞いてみよう。」と思われるようになってきます。

同じように、周りの人の信頼を集めたら、今度は全く知らない第3者に「おきな=現役サラリーマンFP」であるということを認知してもらうために、情報発信していきます。

継続するのが最もつらいのがこの段階でしょう。

なぜなら、初めは、あなたのことを誰も知らないからです。

実績がなければ、FPを名乗り、どんなに素晴らしい情報を発信しても見てもらえません。

おきな

見てもらえないと、継続して情報発信するのはしんどいよね…

多くの人は、この段階で伸び悩み、やめていってしまいます。

しかし、このステップ②の段階を、あきらめずに根気強く継続していくことができれば、少しずつではありますが、見られるようになり、信頼感を得ることができます。

ただし、有意義でない情報を発信し続けても、意味はありません。

重要なことは、誰かの悩みを解決できるような有益な情報を発信することです!

あなたは、ステップ①で自分の周りの人が、日常生活において、どのようなお金に関することで悩んでいるか理解をしているはずです。

周りの人に当てはまることは、万人に当てはまります!

それらの悩み、そして解決してあげた内容を見ず知らずの第3者にも教えてあげましょう。

おきな

根気強く続けていくしかありません!

認知度が高まれば仕事の依頼がくる

情報発信を続けていき、ある程度認知度が高まってくると、自然と仕事の依頼が来るようになります!

認知度が高まり、舞い込んでくる仕事内容

  • 企業から記事作成依頼が来るようになることも。
  • ASP(アフィリエイトの広告代理店)の担当がついて報酬単価が上がる。

ステップ③まで来ると、あなたの認知度が高まり、様々なところから仕事の依頼がくるようになります。

ASP以外でも、例えばTwitterなどで知り合ったブロガーから記事の出向依頼があったり、この段階でようやく収益が上がるようになってきます。

おきな

私の場合、この段階まで来るのに1年以上かかりました…

それまでの収益はほぼ0

やはり芽が出るのに時間がかかってしまいますが、私のようなお金とは無縁だった人でも、勉強して権威性をつけ、実践を積むことで、収入を得られるところまで持っていくことができます!

諦めずに努力し続ければ必ず結果はついてきます!

おきな

今後は、更に努力を重ね、「本業の収入を上回りたい!」そう思っています!

FPという資格は、そこまで難易度が高くなく権威性をつけられる資格だと思いますので、ぜひチャレンジしてみて下さい!

仮にFPを取得して収入に繋がらなくても、必ずあなたの日常生活で役に立ちますので損はありません!

【現役サラリーマンFPが解説!】FPを副業にして収入を得るための3ステップ!:まとめ

それでは本記事の内容をまとめます!

本記事のまとめ

  • FPを副業にするために!FP資格の全体像を理解
    ①FP資格とは?
    ②FP資格の詳細
    ③FPの受験資格
    ④AFP認定研修とは?
  • FPを副業にするために!なぜサラリーマンがFPを取得する必要があるのか?
    ①マネーリテラシーを身につけるため
    ②副業で収入を得るための権威性をつけるため
  • FPを副業にして収入を得るための3ステップ!
    ①身近なところから相談依頼を受ける
    ②SNS、ブログで情報発信
    ③認知度が高まれば仕事の依頼がくる
おきな

まずは、勉強して権威性をつけるところから始めてみましょう!

FP資格は、独学でも、講座を使っても、比較的安く資格取得をすることができます!

資格取得後はFP資格を用いて副収入を得るのもよし!日常生活に生かすのもよし!

人生の選択の幅が広がりますので、興味がある方はぜひチャレンジしてみて下さいね!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

通信業勤務10年/携帯・NET関係のプロ|家電アドバイザー|FP2級・AFP認定者/お金のプロ|「より安く・質の高い通信環境の提供を1人でも多くの方に届けたい」との思いからブログを運営|会社員副業ブロガー|30代新米パパ/子育てにも奮闘中

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次